ヌン活継続中!パークロイヤルホテルのアフタヌーンティー🍓

今週のお題「最近おいしかったもの」

 

いちごの🍓アフタヌーンティー

 

色々なホテルで提供していますが

 

今回はロイヤルパークホテルの

 

いちごのアフタヌーンティーをいただきました

 

f:id:Nu-ma_Kaoruko:20240126183602j:image

まずは暖かいスコーンから

ジャムを塗っていただきます

残ったジャムは後で紅茶に入れていただきたいと思っています

 

f:id:Nu-ma_Kaoruko:20240126183626j:image

 

見るからに美味しそうですよね♪

 

f:id:Nu-ma_Kaoruko:20240126183650j:image

 

チョコレートで出来たいちご🍓

 

てんとう虫🐞

蜂🐝

 

可愛く出来ています

 

ロイヤルパークホテルのアフタヌーンティーには

チョコレートで出来たものが必ず付きます

 

テディベア🧸の時も

犬🐩の時も

 

それも楽しみの一つです😊

 

今回も楽しく美味しくいただきました

 

 

買って良かったカルチエの腕時計

私は普段はアイウォッチを愛用しています

何年もアイウォッチ派です

便利だし、形もスマートだし

買い替えてもまたアイウォッチという生活を送っていました

 

その私がある日一目惚れの時計に会いました

セカセカとデパート内を歩いていて

目の端に映った

時計売り場に飾ってあった可愛い時計

どこのメーカーかなと見たら何とカルチエのもの

光物が付いていない!

(私は光り物が好きでない)

丸いフォルムのアンテークっぽい時計

思わず立ち止まって凝視しまいました

 

アンティークかと思ったら何と新作腕時計

腕時計を初めて欲しいと思った瞬間でした

しかしカルチエは高価な時計

当たり前ですが

少し考えようと思いました

 

家に帰って値段を検索してみたら

びっくりの値段でした

 

考えて考えて

3ヶ月程考えてやはり欲しいと思い

気合いを入れて思い切って購入しました

私にとって

自分で購入することに意味があります

自分で購入すると自分のものになったと思えるからです

ただ、あまりに高価だったので

清水の舞台から飛び降りる気持ちってこうゆう事を言うのかなと思い

えいっと手に入れた腕時計

小さくて丸くて可愛い腕時計

名前はベニュアールといいます

気に入ったものがスモールサイズだったので

さらに小さく感じます

 

普段は相変わらずアイウォッチをしていますが

カルチエの腕時計をしていると幸せな気分になります

洋服は必要だから購入して着る

アイウォッチもさっと時間等確認するためにする

 

心がフワフワになり

愛らしさを感じる製品にはなかなか出会えません

一生に一度くらいかと思います

 

買って良かったもの

私にとって初めて欲しくなった

カルチエの腕時計

ベニュアールのスモールサイズでした😊

 

PS:申し訳ございませんが、今回は写真をお見せしたくありません

勿体無くて自分一人でニンマリと眺めていたいの       です

この気持ちわかっていただけますでしょうか?

 

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

ブルガリホテルのアフターヌーンティー

こんにちは!かおるこです!

 

久しぶりのアフタヌーンティー

八重洲のミッドタウンセントラルタワーの40階

ブルガリホテルのアフタヌーンティーに行って参りました

予定時間の10分前に到着

ついてウロウロとしていると

スタッフから声が掛かり

「準備をしているので先にお手洗いはいかがでしょうか?」

と勧められてトイレへ

 

なんと一人だったら行けないトイレでした

何故かというと

壁が木目でトイレのドアが擬態していて

案内なしではドアが見つけられないのです!

先に行っといて良かった!ふぅ〜

あまり人に使ってほしく無いのかな?なんて思ったりしてしまいました

 

アフタヌーンティー

写真以外に更にカットしたパネトーネもあり

全体的に少なく見えますが

制限時間ありなので

90分でいただいていると

以外にお腹がいっぱいになってしまいました

f:id:Nu-ma_Kaoruko:20231210183129j:image

はじめにウエルカムドリンク

ホットワインホットチョコレートの選択あり

私はホットチョコレートにしました

チョコレートの味と香りが良くて満足

削ったチョコレートが浮いているのも満足感ありです

ドリンクは

飲み終わったカップを変える時に

次のドリンクを注文できるシステムです

 

紅茶、ハーブティーはポットできて

4杯分入っているので

2人でシェアしても2杯ずつです

一種類で時間切れ

なんてこともありそうなので選びませんでした

 

私の選んだのは日本茶です

日本茶は一杯一杯カップごとでしたので、

もっぱら日本茶、ほうじをいただきました

抹茶ラテなど魅力的なドリンクもあったのですが

ケーキが甘いので今回は断念しました

 

 

食後には外の景色を堪能
f:id:Nu-ma_Kaoruko:20231210183126j:image

40階からは山々も見えました

わたしは何山かわからなかったのですが

丹沢と言う人がいたので丹沢だと思います

 

ところで

八重洲の意味って皆さまご存知でいらっしゃいますか?

家康に仕えたヤン=ヨーステンさんの屋敷があったところとのことです

ヤン=ヨーステン→八重洲

ということです

 

ブルガリホテルなのでアフタヌーンティーの値段も今までのホテルよりも高かったですが

味は良かったです

 

車で行ったのでミッドタウンの駐車場に停めました

帰りに駐車場出口に向かっていると

なんと高速入口羽田方面と書いてあったので

進んでいくと

そのまま高速道路に乗れて便利でした

 

ブルガリホテルには泊まれませんが(宿泊費が高いから)たまにはアフタヌーンティーには行きたいです

 

 

 

 

忘備録8 一石二鳥、一石三鳥

今週のお題「最近飲んでいるもの」

 

2023、11/19、日曜日、13:46、東京は晴れ、室温19.5°c

 

 

寒くなってきましたね

でも例年よりは暖かいかな?

 

最近飲んでいるもの

あります、あります

でもちょっと待って下さいね

先に話したいことがあるから

 

最近肩こりがひどい

対処方法は

折りたたみのマッサージチェアを買って使っている

整体に通ったりしていたけれど

毎日通うのは無理

色々考えて値段的にオーケーな折りたたみマッサージチェアを買ったわけ

結局マッサージが一番気持ちが良い

ガチガチに固まった身体からの力が抜けて

リラックス効果もあるから

夜、眠れないなぁと羊を数えながら

布団の中でゴソゴソしているとき

思いきって起きて15分マッサージチェアでマッサージをするとよく寝られる

強張った身体が猫のようにのびーる感じ

 

 

さて最近飲んでいるもの

 

元々冷たいものは飲まないけれど

寄り道カフェではホットチョコレートがお気に入り

温まるし

糖分も取れて

疲れも取れる

一石三鳥

カフェインは取らないようにしている

夜はぐっすり夢も見ずに寝たいものね

 

ズーと飲み続けているものもある

訊かれてないけど聞いて欲しい

 

1年中1日1000〜1500cc飲んでる

夏は2000ccぐらい

パッケージには九州天然水

シリカシリカと書いてある飲料水

飲み始めたきっかけは

髪の毛がなんとなくパサパサして

ハリがなくなってきたのと

肌もキメが荒れてきたように感じたから

 

何かにシリカシリカ飲料水は

髪と肌に良いと書いてあったので

とりあえず半信半疑で飲み始めたわけ

毎日飲む飲料水で改善できるのなら

一石二鳥と

飛びついたわけ

 

かれこれ2年くらい飲み続けた結果

月一で染めて髪の毛と地肌にダメージを与えているけど

美容院へ行くと

しっかりした髪の毛ですねと

褒められる

いつのまにか改善されていたわけ

確かに最近髪の毛がしっとりしているな

と思っていたけど

 

 

さらに皮膚科に行くと

肌もきめが細かくて綺麗と褒められる

確かに最近肌もしっとりもっちり艶やかだなとは感じていたけど

湿度のせいか

クッションファンデの効果と思っていた

医師に聞くと

肌質が良いとの回答

いつのまにか肌もきめ細かくしっとりなんて嬉しい成果

 

シリカシリカのせいかも

シリカシリカのせいじゃないかも

 

とにかく髪の毛、肌質改善しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘備録7 : つらいけど

今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」

 

2023、11/12、12:38、東京は曇り、寒くなってきた

 

子供の時は良く熱を出して寝込んでいたなぁ

痩せていて小さかったし

ついでに小児喘息だったし

 

幼稚園も3/1しか出席できなかった

おかげで

幼稚園に馴染めず

友達にも馴染めずだ

 

子供の心はデリケートだ

休んでばかりだと幼稚園に対して段々と距離が出来てしまう

つまり行きたくなくなるのだ

 

子供は親に

「幼稚園に行きたくない」

とはなかなか言えない

心は曇りドヨーンとしているけど

熱のない時は我慢して通園した

出来上がった集団に馴染めなくて

楽しくなかったけど

 

父はわたしが熱を出すと

必ずアイスクリームケーキを買ってきてくれた

小さいけれど

丸くてケーキ型になっている

熱が出たわたしのだけのアイスクリームケーキ

子供のわたしにとっては夢のような食べ物

熱が出なければ食べられない

贅沢なアイスクリームケーキに感じたのは事実

不思議なことに

特別なアイスクリームケーキを食べると熱が下がった

 

 

 

大人になった今日も体調が悪い

 

吐き気もあり、腹痛もあり、頭痛もちらほらと身体もだるい

なんとか体を起こしている状態だ

体調の良い日の方が少なくて、日々誤魔化しながらの生活だ

女性は特に生理があるので貧血でフラフラすることも多い

3週間から4週間のうち1週間、生理が来る

人間ドックで貧血注意と言われるのも納得の出血量だ

 

そんな体調の悪さを日々誤魔化しているもの

誰でも常備していると思うが

①痛み止め

②胃薬

③靴用ホカロン

 

③の靴の中敷タイプのホカロンはホントに良い

冬は特に冷えやすくて身体がだるいから

わたしは冬のブーツは大きめを購入し、スカートの着用の場合はタイツの上からソックスを履いて、ブーツに中敷タイプのホカロンを入れるとい徹底ぶり

上はそんなに厚着をしなくても冷えから身体を守れる

モコモコしなくてかえってオシャレだ

中敷タイプのホカロンを入れると冬のディズニーランドの寒さも楽だと感じる

ブルブルと身体を縮めて震えることもない

ただし途中で効果がなくなるので、予備を持ち歩こう!

 

今日もカロナールを飲んでから1時間とちょっと経ったけど、頭痛、吐き気が治まり楽になった

 

ホントは横になりグズグズしていたい

しかし日々の生活をこなしていかなくてはならないので、大人は動くしかない

わたしの「体調の悪い時の過ごし方」は余程のことがない限り通常運転

 

そして足を冷やさないようにする

ホントに

足を温めると身体から余分な力が抜けて動きやすくなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘備録6

2023、11/5、日曜日、12:16、東京は今日も晴れ、なんとなく暑い

 

忘れた

 

何を書こうか忘れてしまった

スッポリと無くなってしまった

怖いな

母が認知症だったから

 

最近は

歳の離れたいとこが

仕事を辞めて半年

認知症になった

まだ早すぎるよ

 

1日に何度も電話をかけて来る

私の名前が一番上にあるから

 

「電話くれた?」

違うよ

電話くれたのはあなた

あなたがかけたから

私の名前が1番上にあるんだよ

わからないか

忘れてしまうんだもの

仕方ない

それが認知症

 

電話で

「友達ができないよ」

「全然馴染めない」

「意見が合わないんだよ」

「感覚が違う」

「そっちに帰りたい」

みんなと話が合わないようだ

生きている時代が

過去にタイムスリップしているせいかな

お嫁さんの実家の近くに行くことにしたのもうろ覚え

決めたのはあなたなのに

 

「そっちに帰りたい」

「帰ろうと思う」

 

こっちにもう帰る家はないよ

両親がもういないことを告げたらびっくりしていた

何もかも忘れてしまうね

 

電話

年賀状をくれた人の名前を読んでわたしに訊かせる

「知ってる?」

「知らない」

「知ってる?」

「知らない」

わたしに訊いてもわからないよ

「知ってる?」

「それわたし」

嬉しそうに

「そっか」

「夏休みの宿題手伝ったよね」

「うん」

もうわたしは小学生ではないけれど

 

 

私も同じになるかもしれない

 

今からびくびくしているけど

何もかも忘れてしまったら

どんな感じだろう

 

皆に迷惑をかけるけど

 

みんな忘れてしまうと

楽になるのかも

生きているって苦しいことも沢山あるよね

自分の失言で悩んだりして

他人に言われたことでくよくよしたり

 

認知症になったら

都合よく悩みも忘れてしまえるのかな

嬉しかったことも忘れてしまうけど

頭の中は雲の中のように

モヤモヤフワフワになるのかな

何もない記憶

たまーに出て来る昔の思い出

 

どんな気持ちなんだろう

知らない世界

不安だ

不安も忘れてしまうのか

 

病院で車椅子の高齢のお母さんに怒鳴っているおじさんを見かけた

おじさんは多分息子だ

「言ったじゃないか!」

「なんで忘れるんだ!」

お母さんは

「だって今行きたくなったんだよ」

お母さん、トイレに行きたくなったようだ

子供と同じだ

大丈夫と言っていても

大丈夫じゃなくなる

おじさんお母さんさんに期待しすぎ

もうお母さんの役目は終わってるんだよ

 

親切な看護師さんが近づいて

連れて行ってくれた

 

おじさん椅子に座ってションボリと頭をかいていた

おじさん、ずーっとお母さんに甘えて生きてきたんだね

 

 

わたしが認知症になっても

優しくしてください

忘れた事を

怒らないで下さい

 

どうしていいかわからなくて

とりあえず認知症保険に入った

 

 

 

 

 

 

 

忘備録5

今週のお題「こぼしたもの」

 

2023、10/29、12:28、東京は晴れ、今日は割と涼しい

 

こぼしたもの

 

たくさんあるなぁ

 

牛乳

コーヒー

アイスティー

洗剤

化粧水

 

 

人の心

 

沢山あるある

 

 

食べ物、飲み物

 

我が家に犬がまだいた頃

すごい勢いで突進してきて

なめとってしまった

床もピカピカ

拭く必要もないくらい

いつも

こぼれて来るのを待ちかまえていたのだから

食いしん坊で茶色の大きな男の子

鼻先が黒い

「こらこら」

と言いながら

手を使っているわたしは

足でブロックする

私と犬との攻防

楽しい時間だった思い出

 

洗剤

 

レフィルを容器に移そうとして

こぼしてしまった時

手にかかってベトベト

何せ濃縮だから

洗っても洗っても

なかなかすっきりしない

床に落ちた分は

タオルで拭いて

タオルごと洗濯機へ投入

タオルについた髪の毛はとって捨てるけど

誰も見ていなよね

洗剤をこぼしたことは家族にも内緒

ドジだと思われるから

 

化粧水

 

朝晩使う

肌をしっとりと仕上げるのに

化粧水ほど大切なアイテムはないと思うわたし

3プッシュと書いてあるが

わたしは4プッシュプ使う

コットンがブヨブヨになり肌に擦れないように

たまに3プッシュにしてみるが

やはり肌に擦れる

毎日のルーティン

その日は

化粧水をコットンにのせたら

シンクへつるりとこぼれてしまった

勿体無い勿体無いと唱え

シンクに顔を突っ込み

目を凝らして見ても

指にとって臭いを嗅いでみても

水か化粧水かわからない

結局

肌のために

2プッシュ足して使う

そんなことの繰り返し

心に中でガックリしている

勿体無い

これも家族には内緒

 

 

泣きたくないのに

涙がこぼれる

父が亡くなった時

母を支えて

しっかりしくなくちゃと

ずーっと泣かなかったのに

一人で

カフェに入って

一息ついていたら

勝手こぼれてきた

とまらない涙

周りの人は変に思うから

止めようとするのに

目のお化粧がとれるくらい

こぼれてくる

どこかでメガネを買ってかけて帰ろうかな

 

 

相手が

歩みよってこようとした心を

拒否して

受け止めず

わざとこぼしてしまう

なぜそうしたかって

大切な人が

女性の家に寄っていて

駐禁を切られた翌日

いつも何でもかんでもわたしに頼むのに

自分で罰金を払いに行ったから

私の心は不安定になり

今まで溜めてきたものが

荒々しく

こぼれていく

こぼれきって

曇りになった時

何が残るんだろう

 

からっぽか